41ページ目 「株式投資」を始めたいけど勇気が出ない人へ

あなたは投資
どんなイメージを持っていますか?

「怖い」「危ない」って考えていたり、
月々、貯金をする事で精一杯で
投資の事を考える余裕なんてない
と感じている方も
多いのかもしれません。


今回は、
「株式投資を始めたいけど
勇気がでない人へ」
というテーマで書いていきます。


最近のニュースで、
若年層への証券口座開設の手数料や、
買い付け手数料が減額されている

という内容を放送されていました。

(25歳以下なら株の売買手数料が
実質無料になるネット証券など)


その事について、私が実際に
付き合いのある証券会社の担当さんに
聞いてみた所、まず最近は、
対面証券(従来型の証券会社)のお客様は
高齢化の傾向との事でした。

その反面、ネット証券
(パソコンやスマホを使って
インターネットで注文する)
の多くは手数料を下げるなどして
敷居を下げて、少ない資金から
投資を始めてもらうしくみ

出来上がってきているようです。


私が子供の頃など(1980年代)は、
新聞の株価欄をにらみつけて、
まるで呪文を唱える時のような
指の合図で注文を出したり、
(その行為を場立ちと言うそうです。)

株券など実際に見た事も触った事もなく、
とにかく「違う世界の人」
やるものだと思っていました。

(学校の教科書にも東京証券取引所が
記載されていましたが、
大人でスーツの人がすし詰めで
コワイ場所のイメージでした。)


もちろん我が家は
裕福な方ではなかったので
私の両親も株をやるほどの資産を
もっていませんでした。

想像ですが、知識もほぼゼロ
だったと思います。

当然、親に質問をしても
なんの知識もなかったはずですし、
そういった物は、大金持ちだけの
世界なんだろうなと思っていました。


それが現代では、
インターネットの普及もあり、
スマホで簡単に口座開設を申し込めたり、

ネット証券であれば
証券マンの営業を受けたりせずに、
自分のペースで買い付けや
売却が出来たりする時代になりました。


そして、株式投資をする上で
必要な数値や分析結果などは、
インターネットからリアルタイムで
無料で取得する事もできます。

株価、為替、世界の経済の動きなど、
投資は学校で言うところの
「社会の勉強」そのものなのです。

なぜ、学校でお金の授業を
もっと積極的にやらないのかな
とも思います。

学校は将来、何かの職業に就き、
働く為の基礎を作る場所。

ただ、労働収入のみでは
食べていけない人が増えてきていて

且つ、超高齢化で税金や
医療・福祉の分野でも先が
見えない昨今、

「労働以外で自分自身を
守る手段の一つ」としての
投資を教えないのは
疑問でしかありません。


私の母は50代で他界しましたが、
定期預金の仕組みくらいしか
知りませんでした。


私の伯父は、
元銀行員だった事もあり、
お金の管理に長けていて、
収入以上の資産を築いていました。


私の祖母は、無駄遣いをせず、
郵便貯金を信じ、0.0001の利率で
全財産を寝かせていました。


三人に共通する点は、
「お金の教育」を受けておらず、

唯一伯父だけは、後天的に(職業で)
身につけている点です。


特に日本は
「出る杭は打たれる」風土があり、
みんなが持っているからと言って
携帯・スマホを買い、

隣の人と似たような服装をすることで
安心し、マスクもいろいろな考えが
あるとは思いますが、

「みんなしているから」

という理由でしている方が、
多いのではないでしょうか?


「空気を読む力」に長けていますが、
自分の考えを主張したり、
独自の方法を取り、考え
行動していく事が苦手なようです。

皆がルールを厳守し、
それが守れない人を
排除
してしまう風土が
あるように思えます。


そのため投資は、
みんながやっている商品を買って、
人気の株や投資信託を買うと
高確率で損します。

人気があったり、
みんなが知っている投資先は、
すでに「美味しい所」が
残っていない場合が多いからです。

(売れ残りの福袋
といった感じでしょうか?)


では、どうやって何を目安に
投資を始めればいいのかと
言いますと、

ズバリ「得意分野で勝負」
する事を強くオススメします。


・ゲームが好きな人はゲームや
 そのキャラクター関連

・スポーツが好きな人は、
 シューズやウェアの会社

・寝るのが好きな人は、
 寝具や睡眠に関して得意な会社

・動物が好きならペット関連・施設など


などなど、ちょっと人より
詳しい程度でいいので、
その分野からせめて行く事を
オススメします。


私の友人は、
アルコールや買い物が好きなので、
ビール関連やショッピングセンター関連の
株を中心に買ったりしています。


そして当然の事ですが、
ある会社の株式を持てば、
毎日 株価は変動し、
上がったり下がったりします。

初心者の頃はその株価が
気になって仕方がなくなります。

・買った時より上がったとか
・下がって 購入額の半分に
 なってしまった。

とか 日常茶飯事です。

これが怖くて敬遠している人が
ほとんどではないでしょうか?

でも大丈夫です。
それどこかメリット山盛りです!


それは、
・あなたが株価を心配したり
 不安に思ったりしても
 株価は上がらない事に気づく 
(全く影響がない)

・上がったなら「上がった理由」を考える
 下がったなら「下がった理由」を考えるなどして
 その変化を勉強材料にできる。

・初心者だと、株価が上昇しても
 売り時がわからず、
 そもそも最初から得はできない。

・今までなんとなく見ていた
 芸能人の恋愛や犯罪のニュースより
 経済や為替、社会の動きが
 気になるようになる。

・早く始めると自分が株式相場と
 関わる時間が長くなり
 それだけ経験値が増える。
 (私の場合は、
  リーマンショックも経験しました)

・お金をコントロールする事に
 自信が付く。


などなど、
ここでは書ききれないくらいの
良い点があります。

「投資はギャンブル」
などという方も多くいますが、

上記に記した点などは、
パチンコや競馬などのギャンブルで
得られるものでしょうか?


もし仮に、投資した資産がゼロ
(99%ありませんが)
になっても知識と経験が残ります。

(ちなみに私も10年以上続けて
 こうやって記事も
 かけてますし(笑))


そして、投資は長く続けていれば
必ずうまくなります。


相場の変化にも冷静になりますし、
不確かな情報に気づけるようになります。

私自身も すべての投資商品を
試した事はありませんが、
自分の得意な所で勝負したり、

普段の生活
(仕事しながら投資をする人が
 ほとんどだと思いますので)
に支障が出ない程度に
コツコツ続けるのが吉です。


ここまで読んでくださって、
投資に対する恐怖が少しでも
和らいだという方がいれば、
嬉しいなと思っています。


また、あなたの
株式投資に対する考えなども
どんな小さなことでもいいので、
コメント欄に書いて見てください。

今後の記事の参考に
させていただきますので
宜しくお願いします!

今回は以上です。



ではまた

コメント

  1. のぞみ より:

    記事 最後まで読ませてもらいました。
    株式投資なんて違う世界の話と思ってました。でも 好きな趣味や得意な事から投資ができるなら面白そうだなと思いました。
    私はサイクリングが趣味なので自転車関連で調べてみようかしら

    • 投稿ありがとうございます。
      のぞみさんはサイクリングが趣味なんですねぇ
      良く行く自転車屋さんや好きなメーカーなどから
      きっかけをつかんで調べてみるのも面白そうですね!

タイトルとURLをコピーしました