46ページ目 お金の常識に疑問を持つ重要性


あなたは「常識のある人」と聞いて
どんなイメージを持ちますか?


良いイメージで、
ポジティブな印象っと感じる方が
多いのではないでしょうか?


では、その「常識」というのは、
何から学び、誰から教わり
身に付けていくものなのか


そう考えると結構、
曖昧な方が多いかもしれません。


この記事を読み始めて
いただいた事をきっかけに
「常識の棚卸し」をしてみませんか?


今回は、
「お金の常識に疑問を持つ重要性」
というテーマで書いていきます。


私ごとで恐縮ですが、
資産運用を長年続けています。
(もうかれこれ14年目)
全く知識0から始めたので、
最初の頃はもう散々でした。(笑)

恐ろしいほどにリスクの高い通貨
大量に買い付けしたり、

良さそうな名前の投信(投資信託)
に飛びついてみたり、

にわか知識で右往左往していました。


そうやって失敗しているうちに、
こんな「どんくさい私」でも、
なんとかうまくお金を
管理できるようになってきました。


リスクの大小を考える事は
もちろん大切だと思いますが、

前月、6か月前、1年前などと比べて
どの程度の成果が出ているのかを
確認できるように仕組みを作ったりして、

増やすよりも先に、
○○前よりどの程度 資産が増えたのか?
○○前よりどの程度 資産が減ったのか?

を長い目で見るようにしました。


それにより自分なりの
お金の流れを把握する事ができて、
額が大きかろうが、小さかろうが、
その自分のルールでリスクを調節して
資産を増やす癖がついてきてました。

(資産が増えても喜ばないし、
資産が減ってもあわてない)


なので、仮に宝くじや万馬券が当たって、
私に、大きなお金が転がりこんでも、
慌てる事なく処理できると思います。

(もちろん一度も当たった事もないですし、
今後もないかもしれませんが・・・(笑))


もしも、実際に銀行口座や証券口座に
そのような大きな額を入金すれば、
1秒後(笑)にそれを嗅ぎつけた
担当者から電話がかかってきて

「お会いしましょう!」
「提案したいことがあります」
「特別な商品があります。」

ときます。

(自分の資産は常に監視されていますよ)


金融機関の手法は
もう何年も変わっていません。

なぜなら、その手法で
口座に残高が多くある人が、
お金を使ってくれたり、
投資信託を買ってくれるからです。

(もちろん、投資信託の全ての商品が、
悪いと言っているわけではありません!)


「みんなやっています。」
「今は投資の時代です。」


もしこれが仮に「常識」だとします。

普段の生活を無意識に過ごしていると
なんらかの方法で自分に常識が
擦(す)りつけられてしまいます。


テレビ、ネット、銀行や証券屋さん、
先生、友達や親戚などなど・・・

でもここで一つ
冷静になってほしいのです!

無条件で
「あなたに儲かってほしい人」
「あなたに得をしてほしい人」


そんな人はいるのでしょうか?
いませんよね多分・・・

そして話を少しだけ戻します。

大金が転がりこんだのが、
「子供だったらどうでしょうか?
(仮定の話なので、
 親がそのお金に関与しないとして)

子供と言っても、
お金の使い方を覚えはじめで
まだ未熟な、小学生高学年や
高校生くらいだったら・・・

なんとなく危険な感じがしませんか?


それはなぜでしょうか?

答えは簡単で
「お金を自分でうまく
コントロールできない」
からです。


高校1年生で一億円を手にして、
銀行に行く。証券屋に行く。
高額な買い物をしに行く。

(リスクの高い投資信託や、
 高級ブランドのエルメスのバッグを
 買ってみたり?)

もしくは、友達にそれを話してしまう。


お金のプロは、
どうやって相手からお金を
使ってもらえるかを熟知しています。

レベル1の高校生ではあっという間に
身ぐるみをはがされてしまうでしょう。

(カモがネギ100本しょってきている状態)

では、果たして大人のあなたは
うまくやれそうでしょう?

今まであなたのレベルは
どの程度上げてきましたか?


そのレベル上げの一つの手段に
「今の行動に疑問を持つ」
事があると私は考えています。


・みんな持っている高額で
 高機能なスマートフォン

・30歳すぎたら、一軒家を持つべき!

・生命保険はたくさん入る方が安心

・電子決済でスマートに

・資産運用を相談しに窓口へ

・コンビニのレシートはもらわずに
 レジ脇のゴミ箱に必ず捨てる

などなど

多くの人がやっている
「常識っぽい行動」が、

本当に自分にとっても
適切かどうかはわかりません。


でも疑問を持つことで
不必要な物がわかったり、
人と同じでなくても大丈夫だと

気づく事が出来たりします。

ただ、それをすると
少し変人扱いされるかもしれません。(笑)

周りと同じという事を
一番に重んじるタイプが多い
日本人の悪い習慣がありますが、

これは、よく考えれば、
「周りの人と違う考えだけど、
 面倒だから合わせておこう!」
という行動にすぎないのです。

十人十色の考えがあって当たり前ですし、
それを表に出せない空気は
いい事ではないですよね?


「あまのじゃく」になった方が良い
とまではいいませんが、

自分のスタイルを持ち、
時に非常識と言われる行動も
自分にとってメリットがある場合が
あるのだと思っています。


ここでは、私の個人的な疑問から
使用をやめてしまったものが
ありますのでご紹介します。

(あくまでも私個人の考えですので
 エンタメとしてお楽しみください)


それは、
「電子マネーを複数使い、
ポイントで得する」事です。


現代では、さまざまな決済方法があり、
特定の店舗や使い方をすると
利用者にメリットがあるものが
多いようです。

以前の私は、
沢山の電子マネーを使いこなし、

お得を受けることが
楽しくて仕方なくて、
どんどんとアプリを入れて登録して、
IDとパスワードを増やしていきました。

(当時そういった雑誌がたくさん出ていて
 日々お得を研究していました。)


しかし数か月後、家計簿を見ると、
お得どころか電子マネーの決済額が
どんどんふくれあがっていました。(コワイ)

おそらく原因は、
お金を使っているという感覚が
薄いので、歯止めが効きにくい事や、

管理が面倒で適当になっていた
事にあるようです。


そして今は
「オートチャージ」と言って
電子マネーの残額が減ってきたら
自動で入金してくれるサービスがあり、

便利である反面、際限なく使える事で
歯止めが効かないなどの
デメリットも感じます。


多くの人が便利に
使いこなしている方法であっても、
自分には合わないかもと疑問を持ち

他の支払い方法を選択する。

(私は、現金とクレジット、一部の
 QR決済しか使わないので、
 家族や友人からは、完全に
 アナログ人間と言われています(笑))


それで出費を抑えられたり、
自分にメリットがでるかどうか
を確かめてみることは
とても重要な作業だと思います。


決して、非常識な行為を
しているのではなく、

キチンと理由があって、
自分なりのルールを持ち行動することは

この世の中を渡っていくのに
必要なスキルではないでしょうか?


資産管理も完璧な成功法は
ありませんし、

自分にあった方法を見つけ、
それをコツコツと継続していくことが
近道になります。


まとめると、
あなただけの「マイルール」を作り、
資産を守っていきませんか?
というお話でした。


いかがだったでしょうか?


もしご意見ご感想など
ありましたら、
コメント欄に書いていただけると
嬉しいです。


今回は以上です
ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました