あなたは、スマホを
自由自在に使いこなす事が
できますか?
スマホの進化は目覚ましく、
電話を掛ける事はもちろんの事、
メールやLINEなどのSNSを活用する事で、
さまざまなコミュニケーションの
手段を取る事が出来ます。
また、エンターテイメントの
要素も多く、インターネットへ
常時接続されていたり、
街中の至る所で、
公衆無線(無料wi-fi)を
無料で使う事ができます。
ニュースを読んだり、
天気を知るだけに留まらず、
映画を見たり、
チケットやクーポンを取得したり、
本当に「多芸多才の機械」であり、
現代人が日常生活を送るには、
必要不可欠な存在になった事を
実感します。
そして、そのスマホを持つ人の
低年齢化が進んでいていて
早い子だと小学生から持ち始めて、
使いこなしている場合もあります。
(連絡手段や子供の安全を
守る為にも有効)
その一方で、昨今の学校教育では
パソコンの授業が始まり、
「プログラミング学習」が
行われています。
これからはデジタル機器を
誰でも使いこなしていける
世の中が始まろうとしています。
パソコンとスマホ
この一見、似ている道具
もうスマホでほとんどの事が
できるのだからパソコンは
不要ではないのか
と思われた事はないですか?
実はパソコンが無くならないのは
いくつかの理由があるのです。
私自身、パソコンを
始めて手にしたのは、
大学生3年生の頃でした。
(今から20年以上も前ですね(笑))
その当時は、
「スマホ」のような未来のアイテムは
当然存在していませんし、
パソコンも一部のマニアの方が
使っているもので
今のように、どこの家電量販店でも
売っているなんてもので
はありませんでした。
ただ、これからは
1人に1台パソコンの時代だという事で
就職活動も近かった為、
大金をはたいて購入しました。
(当時でも20万近くしました。)
まだインターネットの回線も
遅い時代で、ホームページの
トップ画面に写真がついているだけで
感動していました。
私はその時代から今まで
パソコンを使って
さまざまな事をしてきました。
・デジカメで撮った写真を編集・加工
・年賀状の作成
・文章作成(学校のレポート提出など)
・音声の録音・編集(仕事)
・家計簿
・動画の編集
・相続手続きの進み具合などの記録
など いろいろと
仕事に日常に活用してきました。
そして、ここからが本題ですが、
人生で一番役立ったといえるのが
ズバリ「表計算」です。
「表計算」とは、ザックリいうと
数字を打ち込んで行く事で、
パソコンに計算をさせるソフトです。
足す 引く かける 割るを
小学校の算数で教わりますが、
その計算をコンピューターに
代わりにやってもらうイメージです。
子供のお小遣い帳から
家計簿の作成、
メモ書きにだって使えます。
(技術がある方はマクロなどを駆使して
計算を自動化する事も出来るそうです)
でも、
「使ってみた事がないし
わかんないしめんどくさい」
「家計簿なんてアプリで十分」
なんて方も多いかと思います。
そんな方にお勧めなのが
「まず毎日パソコンを開き
その日の支出を打ち込んでみる!」
事です。
①一日の終わりに
もらったレシートの数字を打ち込む
(0円でも0と必ず打ち込む。)
②一か月続けてみる
③全部入力が終わったら合計を
表計算にやらせてみる。
この作業は一見簡単そうに見えますが、
繰り返し毎日行う事で自然と
表計算を使う事に抵抗がなくなり
馴れていくことが出来ます。
ここで期待できる成果は、
1 表計算になれる事が出来る
2 毎日パソコンに入力する必要があり
それが継続力につながる
3 一か月の支出が把握できる。
です。
さらに、継続し続けることで
自分で使いやすいように
工夫する事も出来ます。
「年間支出」を出してみようかなとか
「収入に対して支出が
どの程度か」など
表計算に自動で計算させる
など考えるようになります。
(足し算、引き算なので簡単にできます。)
表計算は、
マイクロソフトの「Excel(エクセル)」が
有名ですが、現在では
さまざまな所から
似た機能を持った
表計算ソフトが出ています。
基本的な使い方などは、
その専門本やネットの
ページで簡単に検索できます。
私自身ですと、
・自宅の家計簿
(月間の収支と年間の収支)
・資産運用(外貨の為替計算など)
・相続時の進捗状況記録
(終わったものに〇
未完了のものに×など)
など、現在でも日々継続して
つけています。
(慣れれば、まるで歯磨きをするように
ストレスなく続けることが
出来るようになります。)
これを読んでいただいている方は、
相続手続き中の方も
多いと思いますが、
パソコンをもし使える環境が
あるようでしたら
是非 活用を強く
オススメしたいです。
また、資産運用や家計管理を
し始めようと思っている方や
家計をやりくりいている主婦の方、
さらに お子様がいる方は
お金の勉強にも
良いのではないでしょうか?
最後までお読みいただいて
ありがとうございます。
当 相続メンタルカレッジブログ
あなたの相続手続きを応援しています。
もし良ければ、フォローなども
していただけると嬉しいです。
今回は以上です
ではまた
おまけ
どうしても、エクセルが
面倒だという方は
おススメの家計簿アプリも
あります。
(無料で使う事も出来ます)
ご興味のある方は
是非、使ってみてください!
コメント