あなたは「秋」と言えば
どんな事を連想しますか?
「食欲の秋」
「読書の秋」
「スポーツの秋」
こんな所が定番でしょうか?
日中はまだまだ気温の高い日も
ありますが、朝晩などは、
ひんやりと心地の良い日が増えてきて、
何をやるにも快適な季節ですし、
新しい事を何か始めようという
気持ちになる時期ですね!
私は、この10月頃になると
必ずやってしまうことがあります。
それは、
「新しい手帳や家計簿を探しに
書店をふらふら」する事です。
来年度版が一斉に並ぶ時期で、
色とりどりの物が各社、
発売されていて、価格もさまざま
見るだけでもとても楽しいです。
それぞれ、独自の使いやすさを
追及していて、長年同じ手帳や
家計簿を愛用している人も
多いのではないでしょうか
家計簿は、資産管理の基礎に
なりますし、前年度以前の収支や、
今後の見通しを立てる事において、
「資産の見える化」ができるものです。
ただ、
・以前やってみたけど続かなかった。
・めんどくさい
・何をかいていいかわからない。
などなど、
一度書いては見たものの
挫折してしまったり、
書き方自体がわからないという人も
多いのではないでしょうか?
普段生活しているうえで、
自分以外の誰かが書いた家計簿を
見た事がある人って
ほとんどいないですよね?
よっぽど仲の良い友人でも、
家計簿の見せあいっこなんて
する事はありません。
そのくらい謎に秘めている
ものなのです。
ただ、家計簿は
相続の際に、遺言書を作成する場合の
資産の把握や、今後どの程度の額を
遺せるかなどの見通しを立てるにも
役立ちますし、
継続する事で、お金の管理について
自信が付きます。(本当です)
また、現状の収支も知る事が出来るので
どの程度赤字だとか
どの程度副業すればいいのだとか?
見通しを立てることが
出来るはずです。
そんなメリットの多い「家計簿」
始めない手はないですよね?
なので今回は、
家計簿のはじめ方や
続かなかった方へ向けて
継続のコツに焦点を向けて
書いていきます。
まず、家計簿をつける目的ですが、
・資産の把握
・収支の把握
・教育資金の捻出
・年間のイベントについて
・車や不動産購入のプラン
・老後資金
・遺言書の作成
などさまざまありますが、
この程度の目的では
まだ弱いような気がします。
最近で出ている書籍の中に
多く言われている事に、
「ゴールから逆算する」考えを
ご存じですか?
まずゴールを設定して、
そこへ向かう道を確認する。
そうする事によって、今自分が
するべきことがわかってくる
わけです。
例えばわかりやすい例で、今
「夏に海でモテるかっこいい
体を作りたい」というゴールを
決めたら、
(お金と関係なくてすいません・・・)
7~8月までに
・ダイエット
・筋トレ
・かっこいい水着
・夏に似合う髪型
・「ターザン」などの体づくりの
雑誌を読む。
・ユーチューブで体造りを
している人の動画を見る。
・SNSで同じ志を持っている人を
探して一緒に頑張る
などが思いつきますよね?
そこで、
あと約9か月間
(今10月ですので、
来年の夏まで)で、
どのように行動するかの予定を立て、
目標達成のために記録をして
理想の結果を目指します。
目標は達成できなくても
いいのです。大切な事は、
「ゴールをキチンと見据えて
そこを目指す事」だと
思うのです。
そして、ダメだったら、
どこが問題だったのかを
振り返って、
「再び新しいゴール」を
設定すればよいだけです。
そういった行動をとるのに、
家計簿は最適です。
では、人生のゴールとは?
そうです。
自分が亡くなる時期です。
自分の死期から逆算をして、
今の行動を決める。
特にお金に関しては、
家計簿の継続によって
今よりも楽に
コントロールできるように
なるはずです。
闇雲に資産を増やし続けて
亡くなる人も多いと聞きます。
資産が現金ならまだいいですが、
不動産や投資商品だったら、
遺された人に知識がなければ
必ず混乱します。
良かれと思って残した財産で、
争族したり、迷惑がられたり・・・
どの程度の資産を誰に、
どうやって残すかを
逆算して管理できるツール
だと思えば、
家計簿もやってみようかな
という気持ちになりませんか?
始めるのが遅すぎるという事は
ありません。
いつだっていいのです。
一歩を踏み出す勇気があれば大丈夫。
うまく家計簿をつけられている自分を
イメージして始めましょう。
私も初年の家計簿は、
ボロボロでした(笑)
書いたり書かなかったり、
間が抜けて、いい加減な
数字ばかり・・・
でも続けると自分のやり方が
出来てきっと誰でもうまく
なります。
そんな素敵な家計簿を
今年の秋、
あなたもはじめて
みませんか?
(挫折してしまった方は再開を!)
いきなり、
書店で購入はちょっと
という方は、
今は便利な時代で、
家計簿アプリなるものがありますので、
無料で使えるプランもあって
良質なモノも増えてきているので
こちらをオススメしておきます。
↓のリンクからどうぞ
〈最後におまけ〉
恐縮ですが、
最後まお読みいただいた方に
私の家計簿継続のコツを
ひとつだけお教えします。
それは、家計簿の
最初のページに
「今年の目標を書く」です。
お金に関する事以外でも
いいので好きに書いて、
年末12月に見返します。
(家計簿は通常一年ですので、
先ほどのゴールから逆算の考えだと
ゴールは年末までという事に
なります。)
そんなちょっとの楽しみが
継続のきっかけになる事も
あります。
よろしかったら
試してみてくださいね!
今回は以上です。
ではまた
コメント