63ページ目 介護に○○すべきはご法度

私には 中1の娘がいまして、
最近、学校の試験が近いというので
一緒に勉強をみたりしています。

なかでも、英単語を覚えたり
するのも大変そうで、
一緒に単語カードを作ったりして
影ながら応援しています。

自分が学生の時も同じで、
いろいろな方法を試して
勉強してきました。

カラフルな色の蛍光マーカーで
教科書に線を引いたり、
緑と赤?下敷きみたいなもので
回答を隠して、暗記したり、
単語カードもいくつも作りました。

人生で一番勉強に時間を使える
学生時代。

やればやっただけ結果がでて、
その結果が自分の自信にもなる。

そして未来は無限の可能性が
あると思えて、
宇宙飛行士でも、パイロットでも
お医者さんでも、スポーツ選手でも
どんなものにでもなれると思えた
「無双」状態の時期でもあります。

学業でもスポーツでも
「青春時代」とは
短く儚く、美しい
時間だなと思う今日この頃です。

私も社会人20年近くになりますが、
その想いを日々忘れずに
過ごしたいなぁなんて思っています。
(現実は厳しいですが・・・(笑))

話はそれてしまいましたが、
英語を勉強していて
思い出した事が
ありました。

それは嫌いな単語の事。

あなたは
MustとShouldの意味
ご存じですか?

Mustは「~しなければならない」
Shouldは「~すべき」
です。

でもこの単語、日本人が
好んで使いそうですよね?

そして私も相続手続きの時や
祖母(キヨピの)の介護に
関わっている時に、
上記の英単語の意味のような
考えをしてしまっていた事が
あります。

相続に関しても、
長男なんだからこうあるべきとか、
兄弟で力を合わせるべきだだとか、
介護に関してだって、
本人の幸せを一番に
考えなければならないとか
認知症になっても、
本人の考えを理解し、
最良の方法を取るべき
などなど、

義務感からか、そういった
考えにしばられていた気がします。

今40歳を過ぎた大人になって
なんで20代の私はあんな考えをして
いたんだと笑ってしまう事も
ありますが、当時は真剣でした。

ただ、無理しても続かないし、
義務感から行う事で
相手は幸せを感じるのかなと思ったら
答えはNOだと思います。

今思うことは、
家族が困難になった状況で、
その責任を背負うのが自分になったら、

責任感、義務感を持つことは
もちろん大切ですが、
その裏に
、完璧にできない自分を許し、
「これでいいんだ!」

と思えるように出来ると良いですね。

連日ニュースなどでも、
自宅の介護でストレスやうつになり、
いたましい事が起きているようです。

誰も悪いわけではないし、
ストレスがたまるのも自然な事です。
年老いた両親を介護しながら
生活するのは大変なことです。

誰かにたのむ、たよる
根を上げる
完璧をあきらめる
誰かに愚痴をきいてもらう。

無理をしないで
出来る範囲で納得してやる!
それが「幸せに生き、幸せに死ぬ」
ヒントのような気がします。

「しなければならない」と
思いつめすぎずに、
「~したい、~しよう」と
思える事を増やして
いけるといいですよね!

今回は以上です
ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました