97ページ目 「免許返納」と「スマホ返納」


わたしは毎朝、子供と
朝のニュースを見ながら
身支度を整えています。
(普段はあまりテレビを
 見ないのですが、

 朝は時計代わりとして)


そして最近印象に残ったのが、
「高齢者」の運転による
交通事故とそれ関係の話。


判断能力低下による事故とか、
免許を返納すると特典があるとか、

田舎の過疎地域では、
返納するレベルまで来ている人でも
バス・電車の移動手段がなくて、
やむを得ず車に乗っているなど

いるようです。

気になって内閣府の
ホームページを見てみると、


75歳~80歳の交通事故は、
過去10年間 緩やかに減少傾向
あるようです。


それにはいろいろな要因が
あるとは思いますが
(免許返納や
 車の安全装置の発達など)


世の中の圧力と言いますか、
「判断能力が落ちているなら
 運転してはだめですよ!」

という「空気」が
結果的に数字に出ている気がします。


その反面、「スマホ」ですが、
もうこれは世の中的には

「どんどん使ってください」
の流れにあると思います。


大人はもちろんの事、
子供も高齢者も
猫も杓子も所有が進んでいます。


一家に一台だった電話が
一人一台になった時代。

それだけならまだいいのですが、

スマホによって、

・連絡手段
・買い物
・電車やバスに乗る
・動画や音楽のサービスを利用する
・コンビニでの決済をする
・銀行などのアプリで送金
・宅急便の連絡や変更


などなど数え上げればきりが
ないほどの機能があり、

現代人は一日たりとも
手放せないものになりました。


先日、とある通信事業者による
「長時間の通信障害」によって、
大問題
になりました。


それくらい、今や全国民の
ライフラインと生命維持装置
ようなものになってしまいました。


そして、これは
前述した「運転免許」の様に、
都会だからいらない
田舎だから必要という垣根が
ありません。


そこで私は疑問に思うのですが、

果たして人は何歳まで、
スマホを持ち便利な生活を
安定して維持できるのでしょうか?


車の操作・運転も難しくなってくる
高齢者が、

今後どんどんと
ややこしくなってくる
「スマホ」をあやつり、

生活を便利にこなせるとは
わたしには到底思えないのです。


・紛失
・パスワード・IDを
 管理しきれなくなる。
・詐欺に引っかかる
・ウイルスが入っても気づかない。


このあたりは特に深刻なのでは
ないでしょうか?


周りにフォローしてくれる人が
居れば別ですが、そうでなければ
うまく使いこなすのは
大変だと思います。


今はまだ大きな社会問題には
なっていませんが、

この先
「スマホ返納」の話題が
出てくるかもしれません。
(かなりの反発が
あると思いますが・・・)


ちなみに私の祖母は、
「認知症」を発症していたのですが、
そうなれば、スマホを持つどころか、
耳に入れる補聴器すら、
管理が出来ないレベルでした。
(スマホで連絡など
とんでもないです。)


このように
生活必需品でありながら、
高齢者に優しくない「スマホ」


使いこなせなくなった時に
どうするのかは、
今後の課題であり、

個人でも考えておく必要が
ありそうです。


今回は以上です。
ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました